小さい頃から誰にでも馴染みのあるピアノ。
保育園や小学校で歌を歌うとき、よくピアノの伴奏に合わせますよね♪
今回は、そんなピアノを折り紙で作る方法をご紹介します。
作り方はとっても簡単!
かわいいミニチュアサイズですが、本物に近い立体的な仕上がりになりますよ♪
記事の最後で、ピアノをシルバニアのおうちに入れてみた様子も載せているので、ぜひ見てみてください^^
みんな大好き!「おもちゃのピアノ」を折り紙で簡単手作り♪
材料・用意するもの
- 折り紙1枚
- 黒のペン(分かりやすいため、油性ペン推奨)
ピアノといえば黒色がオーソドックスではありますが、折り紙は黒色にこだわる必要はありません。
お子さんと作る場合は特に、好きな色で作ることで自分だけのオリジナルピアノができますよ(^^♪
自由な発想で、楽しく工作してみてくださいね。
折り紙で作る立体ミニチュアピアノの作り方【簡単な折り方】














★ポイント
小さなお子さんでも作ることができますが、鍵盤を描くところなどは細かい作業になるので、大人がサポートしてあげながらチャレンジしてみてくださいね。
こんな遊び方も!折り紙のピアノをシルバニアに入れてみた
ミニチュアのおもちゃで有名な「シルバニアファミリー」。
そんなシルバニアファミリーのお家に、ピアノがあったら…(´艸`*)
ということで、実際にシルバニアファミリーの中に折り紙で折ったピアノを入れてみました!!
ばっちりシルバニアの世界にすごく溶け込んでくれました^^
普通サイズの折り紙で作ったピアノで、シルバニアファミリーにぴったりのサイズです。
シルバニア専用のピアノは、購入すると白色のボックス型で500円程。
グランドピアノになると2000円以上もします。
ネットで買うとなると、さらに「送料」もついて一段と値段が上がってしまいます。
そんなときに、この折り紙のピアノが大活躍してくれるでしょう♪
自分の手で作ったピアノのおもちゃなら尚更、愛着がわくと思いますよ♡
折り紙で作る立体ピアノの折り方まとめ
今回は、折り紙で作れる簡単かつ本格的なピアノの折り方をご紹介しました。
ミニチュアは見ているだけで癒される、魅力的なおもちゃですよね^^
完成したら、お部屋に飾っても良し、シルバニアなどの他のおもちゃと一緒に遊んでも良し!
お子さんと一緒に、お好きな色の折り紙で楽しく作ってみてくださいね♪