年に一度訪れる、大切な日「誕生日」。
家族や友達にプレゼントを贈るなら、できるだけ気持ちがこもったものを選びたいですよね^^
そこで、手作りのバースデーカードを贈るのはいかがでしょうか?
「作り方が分からない…」
「手作りで作るって、時間かかりそう…」
「上手く作れる自信ないから買った方が喜ばれそう…」
こんな風に思う方も多いかもしれませんが、全て解決できます!
今回ご紹介するバースデーカードの作り方は、簡単な上に、飛び出す仕掛けで驚きと喜びも贈ることができるからです☆彡
ぜひ大切な人へ渡してみてくださいね♪
気持ちをこめて♪誕生日ケーキが飛び出すポップアップバースデーカードを手作り
材料・用意するもの
- 色画用紙
- ハサミ
- ノリ
- 色鉛筆

基本的に上の材料でできあがります。
更に、デコレーションを加える際にあると便利なものがこちらです!
- マスキングテープ
- ク―ピーペンシル
- マジックペン
- シール(写真はDAISOで購入したものです)
誕生日ケーキが飛び出すポップアップバースデーカードの作り方












いかがでしょうか?
あっという間に完成して、達成感も味わえますよね^^
これなら自信を持って渡すことができるのではないでしょうか♪
早く喜ぶ顔が見たいですね!
飛び出すポップアップバースデーカードの大きさとデコレーション
大きさのバランス
カードの大きさは、好みの完成形に合わせて作ってもらって大丈夫です。
ただ、次の写真のように、2段のケーキの比率は5:2と4:1で作るのがオススメです。
写真の青色の方がケーキの下の段、緑色の方が上の段になります。
デコレーション
ケーキのデコレーションや、カードの表紙のデコレーションの例をご紹介します。
ケーキのデコレーション
ろうそくはマスキングテープを活用しています。
数字のフォントは、検索すると可愛いものが沢山でてきますよ♡
カードの表紙のデコレーション
カードの表紙は、画用紙やマスキングテープ、クーピーペンシルを使ってデコレーションしました(^^♪
ケーキが飛び出す「ポップアップバースデーカード」の作り方まとめ
今回は、誕生日ケーキが飛び出すポップアップバースデーカードの作り方をご紹介しました。
手作りバースデーカードは、どこにも売っていない唯一の誕生日プレゼントであり、相手が喜ぶ顔を想像しながら作ることでより気持ちが伝わる贈り物になることでしょう。
もらった相手も、きっとどんな高級レストランのディナーより、大切な思い出の品となるはずです♪
作り方もとっても簡単で楽しみながら工作でき、“飛び出す”という点も喜ばれること間違いなし★
大切な人の誕生日に、ぜひ作ってみてくださいね♪