この記事では、立体的な「イチゴショートケーキ」の作り方をご紹介します♪
簡単に作れて、できあがりもとってもかわいいショートケーキです。
ぜひお子さんと楽しんでみてくださいね(*‘∀‘)
<簡単折り紙>立体イチゴショートケーキの折り方
材料・用意するもの
- 折り紙 1枚
- セロテープ(またはのり)
- ペン
今回は、両面タイプの折り紙(黄色と赤)を使って作ってみました!
ペンはイチゴショートケーキに絵を描くために使います。
立体イチゴショートケーキの折り方
STEP.1
縦半分、横半分に折りすじをつけます。

STEP.2
下半分を三等分して、三分の一を折り上げます。

STEP.3
真ん中の線に合わせて折ります。

STEP.4
裏返して、上の角を折り下げます。

STEP.5
STEP.4で折った部分を、上に折り上げます。

STEP.6
端の部分を斜めに三角に折って折りすじをつけます。

STEP.7
STEP.6の折りすじで袋を開いてつぶします。

STEP.8
両端をちょっと内側に折り込んでのりしろを作ります。のりしろ部分を折った状態の長さで三等分して、折って立てた時に三角柱になるようにします。

STEP.9
いったん開いて裏返し、イチゴやスポンジ部分に、ペンで模様を描きます。

STEP.10
全体が三角柱になるように、両端ののりしろを折り入れる形でセロテープかのりでとめて、完成です!

ポイント
紙の裏の色もポイントになるので、両面タイプの折り紙がおすすめですよ~♪
折り紙「立体イチゴショートケーキ」の遊び方やアレンジ方法
★アレンジ
・キラキラシールや色のペンでケーキを簡単デコレーション
・同じ色の折り紙でたくさん作れば丸いホールケーキに!
★遊び方(わが家流)
・ショートケーキをたくさん並べて、誕生日ごっこやケーキ屋さん、結婚式ごっこ
・立体的でお皿に立てられるので、ケーキを切り分けて盛りつける遊びも楽しいですよ♪
立体イチゴショートケーキの折り方まとめ
いかがでしたか?^^
見た目はかわいいイチゴショートケーキですが、立体的でリアルさもあるので子どもたちもいっぱい遊べちゃいます。
とても簡単なので、ぜひ作ってみてください♪