この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
今回ご紹介する折り紙の折り方は、子どもに人気の「かわいいお化け」の折り方です。
簡単に作れて、作った後も部屋に飾って遊ぶことができます。
特にハロウィンの装飾にはピッタリ!
ぜひ、お試しください♪
簡単折り紙「かわいいお化け」の折り方
用意するもの・材料
- 折り紙 1枚
- ペン
これだけでできちゃいます。
今回は、一回り小さい折り紙で子どものお化けも作って、親子にしてみましょう♪
「かわいいお化け」の折り方
STEP.1
折り紙を三角に折ります

STEP.2
開いてできた折りすじにあわせて、下半分の両端を折ります

STEP.3
上の角を下に向かって三角に折ります

STEP.4
中央の折り紙の角を左右にみだすように折り開きます

STEP.5
下の部分をちょこんと折ってお化けの足(?)にします

STEP.6
裏返して、ペンで顔を描きます

STEP.7
お化けの完成です!小さな折り紙で「子どもおばけ」も作って親子にしてみました♪

簡単折り紙「かわいいお化け」のアレンジ方法と遊び方【ハロウィンアレンジ】
おばけのアレンジ方法
基本形ができたら、いろんな工夫を加えてたくさんのお化けを作ってみましょう!
- ペンで子どもの好きな表情や模様を描く
- キラキラシールでデコレーションする
キラッキラ星シール
おすすめハロウィンアレンジ
- 黒画用紙や模造紙で夜空を作ってみる
そこにお化けを飛ばしたり、月や星を書くとよりリアル感が増します。 - シールや折り紙でお墓やコウモリを加えて本格的な仕上がりに
- ハロウィンカラーのリースに貼り付けてハロウィンの飾りにしてみる
→リースにつけるおばけは、サイズ違いで2~3つほど作るとバランス◎
→「ハロウィンのリース」の作り方はこちら
できあがったら、ぜひ子ども部屋やリビングに飾ってみてくださいね。
特に、ハロウィンの季節はこの飾りだけでかなり雰囲気が出ますよ♪
【動画】もう少し凝りたい人向け「かわいいお化け」の折り紙
こちらも簡単にできるかわいらしいおばけの折り方です。
- 今回ご紹介したおばけとは違う種類のおばけが作りたいとき
- もう少し難易度のアップしたおばけの折り紙に挑戦したいとき
- おばけの飾りにバリエーションを持たせたいとき
はぜひ参考にしてみてください。
折り紙「かわいいおばけ」の折り方まとめ
いかがでしたか?
折り方の工程も少ないですし、何よりいろんな表情を作れるのでハロウィンのカボチャみたいに個性的な顔にアレンジができます。
きっとお子さんも楽しみながら作ってくれますよ♪
ぜひ自分だけのおばけの世界を作ってみてくださいね。
あわせて読みたい