もうすぐひな祭りですね!
お子さんと一緒に折り紙で雛人形を折ってみてはいかがですか?
今回は、小さなお子さんでも一緒にできる、簡単な雛人形の折り方をご紹介します。
雛人形を折り紙で作る方法|<簡単!かわいい雛人形>
用意するもの
- 折り紙3枚
(おびなとめびなで1枚ずつ、めびなの帽子で1枚) - ペン
- はさみ
雛人形の折り方(おびな)
まず、おびなを折ります。
STEP.1
折り紙を1枚用意しましょう。


STEP.2
まず、三角に1回、また三角に1回折って広げます。

STEP.3
線で折ります。


STEP.4
裏返して、線で折ります。


STEP.5
裏返して線で折ります。

※この時、白い部分に指を入れて折ります


STEP.6
点線で折ります。

STEP.7
折って折り目をつけて戻します。

STEP.8
巻くように折ります。



STEP.9
お顔を書いて顎を折ったら完成です!!

雛人形の折り方(めびな)
次に、めびなを折ります。
STEP.1
おびなを折る工程、STEP.1~STEP.8まで同じです!
中身1
STEP.2
線のところをだん折りしていきます。


STEP.3
頭と顎を折って、三角に10センチくらい、折り紙を切って帽子を作って、
お顔を描けば完成!!
お顔を描けば完成!!

お子さんと一緒に、いろんな表情の雛人形を作ってみてください!!
かわいい折り紙の雛人形、完成♪
おびなとめびなが簡単にできあがりました~!
今回は裏が白色の普通の折り紙を使用しましたが、両面タイプの折り紙でも、いろんな柄がプリントされてる折り紙でも、かわいい雛人形が作れると思います。
また、お顔を描く際のペンをカラーペンにするのもおすすめです。
お子さんの自由な発想で楽しんでください!!
雛人形を折り紙で作る方法|<簡単!かわいい雛人形>まとめ
今回は、折り紙で簡単に雛人形を作る方法をご紹介しました。
小さいお子さんと一緒に作れる作品ですが、難しいようであれば、大人が手伝って一緒に作ってみてもいいと思います。
その時期ならではの行事やイベントの際に、お子さんと一緒に季節のものを手作りすることは、楽しいだけではなく、しみじみと季節感も味わえるのでおすすめです!
さらに作ったものを玄関やリビングに飾ると、お子さんも喜びますし、季節感も増して、より嬉しいですよね!!
季節の行事のたびに、家族でコミュニケーションを楽しみながら、ぜひ簡単な折り紙に挑戦してみてくださいね♪