トコジラミを自力で駆除したい方へ成功例はこれ!効果的なトラップは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
トコジラミを自力で駆除!成功例と効果的なドライアイストラップとは?

1970年頃に、一度は国内で見かけることのなくなったトコジラミ(南京虫)ですが、2003年頃からアメリカを中心に再度、被害増加の傾向にあります。

日本でも表面化していないだけで、すでに被害が広がっているかもしれません。

今回は、そんなトコジラミを自力で駆除したい方に向けて、成功例をご紹介します!

目次

トコジラミの駆除はこうすると成功する!

トコジラミの駆除方法は?

基本的に、市販の殺虫剤では完全に駆除することができません

理由としては、スーパーナンキンムシというトコジラミが、市販の殺虫剤の成分であるピレスロイドに耐性を持っているためです。

また、殺虫剤では卵まで駆除することができないのも原因の一つです。

効果的な方法

トコジラミは熱に弱いため、熱処理することで確実に駆除することができます。

1.乾燥機

 
布団やカーテンなどの布類は、コインランドリーなどで30〜40分ほど乾燥機にかけると効果的です。

注意点は、先に洗濯してしまうと温度が上がりきらない場合があるので、洗濯を挟まずそのまま乾燥機にかけることです。

2.スチーム

その他の衣類などは、家庭用アイロンのスチームを当てたり、熱湯につけ置きすると駆除が可能です。

3.スチームクリーナー

また、最も効果的な方法として、スチームクリーナーがあれば手っ取り早く駆除することができます。

スチームクリーナーは家中に使うことができますが、家具や家電のような高温や湿度に弱いものには使えないので、説明書をよく読んで使用するよう心掛けましょう!

熱処理ができない場所は、掃除機でトコジラミやトコジラミの卵を吸い上げましょう

吸い終わったら、ゴミパックを袋に入れしっかり口を結び終了です。


これらを上手く組み合わせることで、自力でトコジラミの駆除をすることができます。

トコジラミのトラップにドライアイス!

トコジラミは二酸化炭素に引き寄せられる習性がある?!

トコジラミは習性として、二酸化炭素に引き寄せられていきます。

そのため、二酸化炭素を生むドライアイスが、トコジラミを引き寄せるトラップとして有効なのです!

ドライアイスを使ったトラップの作り方

ドライアイスを使用したトラップの作り方は、

  1. 内側がツルツルした、アルミ製のお皿を用意する
  2. トコジラミが登れるスロープを外側に用意する
  3. お皿の真ん中にドライアイスをセットする

たったこれだけで、完成です。

ドライアイスに引き寄せられお皿に入ったトコジラミは、ツルツルのお皿を登ることができないため、捕獲完了となります。

ドライアイスの購入方法

ドライアイスは、スーパーで冷凍食品を買ったり、アイス屋さんでアイスを買うと、無料で貰うことができる場合があります。

近場にドライアイスを付けてくれるお店がない場合は、お金はかかってしまいますが、ネットなどで購入も可能です。

トコジラミに刺されたときの特徴と侵入経路

刺されたときの特徴

トコジラミに刺されると、1円玉ほどの大きさの赤い湿疹が1~2週間ほど残って、1度目は痒みがない場合がほとんどです。

2度目からは強い痒みが1~2週間以上続きます。

トコジラミは、移動しながら複数箇所を刺すため、並んでできたり広範囲にできる場合が多いのも特徴です。

トコジラミ被害には個人差がある【刺される人と刺されない人がいる?】

トコジラミによる刺咬被害には個人差があります。

同じ布団で寝ていても、刺咬被害に合う人と合わない人がいるのです。

また、刺咬被害の程度にも個人差があります。

トコジラミのかゆみは、血を吸われる時にトコジラミの唾液が体内に入ることで、アレルギー反応が起こって発生します。

痒みが発生するまでの時間には個人差があり、少数ですが痒みが発生しない人もいるようです。

トコジラミの侵入経路

トコジラミは、日本の清潔な一般家庭や宿泊施設では、ほとんど見かけることはありません。

ではトコジラミはどこから侵入するか?

なんと、海外旅行に行った時などの荷物や身体にくっついて日本に持ち込まれるケースがほとんどだそうです。

海外渡航が増えている近年は、これにより日本でのトコジラミ被害が増えつつあると言われています。

海外からトコジラミを持ち込まないための対策

簡単にできる対策として、

  • 宿泊先のマットやベッド周りに乾いた血液の跡や黒い糞の跡がないか確認
  • 「ディート」が主成分の虫よけ薬を付ける

などの工夫をしましょう。

トコジラミの生態

トコジラミは、

  • 成虫で5~7mmくらいの大きさで目視可能
  • 体の色は薄黄色もしくは赤褐色
  • 羽がないので飛ぶことはない
  • 熱に弱く、光が苦手で夜行性
  • 行動範囲が広く、繁殖能力も高い
  • 栄養分は人間や生き物の血液
  • 特有の臭いを放っている

といった特徴があります。

日陰などの暗い場所や布団、マットレス、家具の裏やスキマに隠れていますよ~。

まとめ

トコジラミに刺されると、強烈な痒みで不眠症になってしまうこともあるほど。

被害に合わないためにも、トコジラミを寄せ付けない、持ち込まない意識を持つことが大切です。

もしも、持ち込んでしまった場合は急いで駆除をすることも必要ですが、トコジラミの繁殖能力は凄まじいです。

この記事でご紹介した方法で手に負えないと思ったら、潔く業者さんに頼ることも1つの手として検討してみてください。

目次