昔から日本人に親しまれている折り紙。
お子様からお年寄りまで、幅広い年代に楽しんでもらえる手軽な室内遊びですよね!
今回ご紹介するのは、小さいお子様でも簡単に作ることができる、「おいしそうでかわいいソフトクリーム」の折り方です。
いろんな色でいろんな味のソフトクリームを作ってみてくださいね!
Contents
ソフトクリーム折り紙の簡単な折り方|お子様とカラフルかわいい折り紙
用意するもの
- 折り紙 1枚
- ペン・シールなど(デコレーション用)
ソフトクリーム折り紙の簡単な折り方








「ソフトクリーム」折り紙のアレンジ方法!【子どもとの遊び方も紹介】
あっという間に、一枚の折り紙から「おいしそうでかわいいソフトクリーム」ができあがりました!
アレンジ方法
基本形ができたら、もうひと手間加えてさらに美味しそうに加工してみるのもおすすめです♪
・ペンでお子さまの好きな模様を描く
・キラキラシールでデコレーション
チェリーやチョコチップ、カラースプレーなどがトッピングされたソフトクリームをイメージして作るのがポイントです(*´ω`*)
一気に豪華なソフトクリームになりますよ~♪
我が家の遊び方
ソフトクリームをいくつか作って「ソフトクリーム屋さん」を開店してあそんでみました♪
【たくさんのソフトクリームで「ソフトクリーム屋さん」ごっこ】
→折り紙で屋台を作り、たくさんの種類のソフトクリームを並べてお店屋さんごっこ
子どもはうすいパープルの折り紙を使って、いつかの旅行で食べた「巨峰ソフトクリーム」を作っていました~!
遊んでからもしばらく壁や机に飾ったりすることができるので、「作る」「遊ぶ」「飾る」といろんな遊び方ができる折り紙です♪
ソフトクリーム折り紙の簡単な折り方まとめ
いかがでしたか?
四角い一枚の紙が次第にソフトクリームに変身していく過程に、子どもはワクワクしているようでした(*‘ω‘ *)
日本の伝統的な遊びとして定着している折り紙ですが、どうやら折り紙遊びは、子どもの指先を器用にするだけでなく、想像力や空間把握能力など様々な力を伸ばすのだそうです。
今後はもっと積極的に取り入れていこう…(笑)
大人も案外真剣になって楽しめてしまうので(゚∀゚)、ぜひおうち遊びの参考にしてみてください♪