七五三のお祝いは義両親からもらえる?お返しや内祝いについてなどを解説!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

子供の七五三は「もうこんなに大きくなったのか。」と実感するイベントの1つ。

人生の節目ともいえるイベントなので、親族からお祝いをもらえることもありますよね。

「お祝いって義両親からもらえるの?」「義両親へのお返しはどうしたら・・・」「プレゼントとして何かほしいなぁ」

と考える方も多いのではないでしょうか?

そこで義両親から七五三のお祝いはもらえるのか、お返しや内祝いについて、プレゼントとしてもらう場合のおすすめをまとめました!

七五三のお祝い、義両親からもえる?

七五三は子供の喜ばしいイベントとはいえ、なにかとお金がかかってくるもの。

お祝いを少しでももらえれば金銭的にとても助かりますよね。

義両親からもお祝いはあるのかとソワソワしてしまう方もいるかと思います。

実は義両親からのお祝いは、もらえる場合ともらえない場合があります。

  1. お祝い金がもらえる
  2. プレゼントとしてもらえる
  3. 何ももらえない

以上3つのポイントにしぼって解説していきます!

①お祝い金がもらえる

お祝い金としてもらえると様々な用途で使えるのが利点です。

七五三準備の足しにしたり、子供の貯金にまわしたり、なにかプレゼントを買ってあげたり・・・。

そこで気になってくるのはお祝い金の金額!

義両親からもらえるお祝い金の相場は約1万円~3万円となっています。

もちろん相場なだけでこれより多かったり少なかったりすることもあります。

ですがお祝いを頂けるだけでも嬉しいので金額はおまけくらいに考えておくと気が楽かもしれません。

②プレゼントや食事代としてもらえる

お祝い金ではなく、子供へのプレゼントを贈ってお祝い代わりとしている義両親の方もいます。

子供としては自分のイベントなのだから、自分へのプレゼントをもらえるのは嬉しいですよね。

義両親がその気持ちを汲み取ってプレゼントを選んだのかもしれません。

また、七五三のときに呼んだ義両親がお祝いといって食事代を出してくれることもあります。

七五三のお祝いの席では会席料理やコース料理を提供するお店も多いので、大人4人子供1人でも中々な金額になります。

その食事代を義両親が出してくれるととても助かってありがたいですね(^^)

何ももらえない

七五三のお祝いを何ももらえない、という場合ももちろんあります。

もらえない理由を軽くまとめてみました。

  • お祝いに対する考え方の違い、金銭感覚の違い
  • あまり義両親と仲良くない
  • 普段からおもちゃやお小遣いをもらっている
  • 地域によっては「嫁の実家がやる行事」と認識されている
  • 単純に七五三をうっかり忘れている

気になるのは『「嫁の実家がやる行事」と認識されていること』について。

これは特定の地域では「七五三の準備や節句のお雛様は嫁実家が用意する」という考え方があるそうです。

そのため、七五三があっても義両親はなにもお祝いをしないのかもしれません、

もし気になるのであれば、旦那さんを通してお祝いのことを聞いてみるのはどうでしょう。

またはこちらから子供の七五三の写真やキーホルダーをプレゼントしてみたら、意外とお祝いをもらえる可能性もあります。

実の息子の旦那さんを通して聞いた方が早いですね!「今度七五三やるんだけど義両親呼ぶ?」など先にさぐりをいれてもGOOD!

ここまでは七五三のお祝いは義両親からもえるのかについてお話してきました。

もしお祝いをいただけたらお返しは必要なのか、そうすればいいのか気になりませんか?

続いてはそんなお悩みを持っているかた必見!

お返しや内祝いは必要かを解説していきます。

お返しや内祝いは必要?

そもそも内祝いとは「身内に起きたお祝い事のおすそ分け」として、知人や友人に贈り物するという意味。

なので義両親にもし用意するのであれば「お返し」という名目がふさわしいようです。

でも本当にお返しは必要なのか・・・悩んでしまいますよね。

①必ずしもお返しは必要ではない

実は七五三のお返しというのは絶対にしなきゃいけないものではないんです。

というのも子供に頂いたお祝いというのは、子供本人に収入がないためお返し出来るものがないとなります。

なのでお返しはいらない、と前もって宣言してくれる義両親もいるそうです。

それでも「お祝いを頂いたのだからお返し用意しなきゃ」と考えるかたも多いと思います。

もちろんお返しをするのはまったく悪いことではないので用意して大丈夫です!

大切なのは口頭でしっかり感謝の気持ちを伝えること!感謝されて嫌な気持ちになる人はいないですよね。

②いつ送る?相場は?

返しを渡す時期は出来るだけ早く、当日~1週間以内が望ましいとされています。

もしお返しが遅くなりそうなら、電話などでお祝いへの感謝を伝えておくと安心です。

相場については頂いた金額(品物)の3割~半返しが基本となっています。

もしくは七五三当日の食事代を義両親が出してくれそうな場合は、自分たちの食事代だけでも出すことで「お返し」となることも。

あまりにも高額なものをお返しで送ってしまうと、義両親も気を使ってしまうかもしれないので注意が必要です。

③品物はなにがいい?

七五三のお返しで送ると良い品物は

  • お赤飯
  • 千歳飴
  • 菓子折り

とされております。

千歳飴は七五三の主役である子供のものというイメージが強いですが、お祝い事のおすそ分けとしてお返しに選ばれているようです。

このほかには、子供の写真入りオリジナルグッズでも義両親には喜ばれるのでおすすめです!

マグカップや湯呑だと使う頻度も高く、使うたびに孫の写真が見られるということで好評です。

お返しについてを解説いたしました。

お返しと言ってもいろいろな品物や金額があって悩んでしまいますよね。

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

続いてはお祝いをプレゼントとしてもらうときにおすすめの物を3つ紹介いたします!

プレゼントでもらうときのおすすめ3選

お祝いをプレゼントとしてもらうとき、リクエストを聞いてくれるかもしれません。

そんなときに何を頼めばいいか悩んでしまいますよね。

ここでは年齢別のおすすめを紹介していきます。

①3歳の女の子におすすめのもの

3歳の七五三を迎える女の子にはこちらがおすすめ。

こちらはおままごとで大活躍するセットです。

ピンクを基調としたかわいらしい小物は3歳の女の子にぴったり!

小物といっても小さすぎず、子供でも扱いやすいサイズとなっています。

また木で作られているので温かみも感じられるおままごとセットです。

②5歳の男の子におすすめのもの

5歳の七五三を迎える男の子にはこちらがおすすめ。

こちらは想像次第でなんでも作れるブロックです。

カラフルで目を引くのはもちろん、タイヤなどのパーツが入っているので車や動くロボットが作れます。

大人も一緒に楽しめるので本格的なものを作ってみても楽しいかも。

ブロック遊びは想像力が育つので5歳という年齢の子にはぜひおすすめです!

③7歳の女の子におすすめのもの

7歳の七五三を迎える女の子にはこちらがおすすめ。

こちらは子供用のカメラです。

子供用といっても画質は3200万画素もあるので画質は悪くありません

データはSDカードに保存されるのでたくさん撮っても問題なし!

子供目線で撮られる写真は、大人の視点と違ってとても面白いですよ(^^)

まとめ

おさらい
  • 七五三のお祝い、義両親からはもらえる?もらえる・もらえない、どちらある!もらえないのには理由があるかも。
  • お返しや内祝いは必要?必ずしも必要ではない!お返しの時期は出来るだけ早くしたほうが〇。
  • プレゼントでもらうときのおススメはおままごとセット・ブロック・トイカメラ!

いかがでしたでしょうか。

お祝いがあってもなくてもせっかくの子供の晴れ舞台は楽しんだもん勝ちです(^^)

もらえなくてモヤモヤしてる姿を見せるよりは、義両親と仲良くしてる姿を見せた方が子供にも良いかと思います。

七五三は思いっきり子供の姿を目に焼き付けて楽しみましょう♪

ご覧いただきありがとうございました!