百日紅は植えてはいけないの?花言葉は?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

百日紅(サルスベリ)と言われて、どんな花か想像できますか?
夏の時期になると、百日紅の花が赤、白、ピンクなど、色とりどりに咲いているのを公園や街路樹でよく見かけます。

可愛らしくて好きだという方も多いのでは?

そんな百日紅ですが、「庭木として植えてはいけない」という話もあるんです。

綺麗なのになぜなのでしょうか?
その噂について調べてみました。

百日紅はなぜ植えてはいけないの?

育て方が簡単で、見栄えも楽しめる百日紅。
大きさも丁度良いので、普通なら庭木にピッタリなのですが…。

なぜ植えてはいけないなんて噂があるのでしょうか?

実はその理由は、なんともスピリチュアル的な話。
昔から、ある言い伝えがあるのです。

 

「滑る」から

花期が長く、夏の暑い100日間の間ずっと綺麗な花を咲かせているので「百日紅」。
漢字で見ると綺麗ですが,読みは「サルスベリ」ですよね。

サルスベリの樹皮はつるつるしているので、サルでも滑る、という由来があります。

「滑る」という表現は、あまり良くないことで使われがちですよね。
受験に失敗する、出世ができない、商売がうまくいかないなど…。

なにかと縁起の悪さがつきまといます。

よって、百日紅も縁起が悪い、と言われることがあるようです。

樹皮のツルツルに関して

百日紅の樹皮はつるつるのスベスベなのですが、それが人の肌に似ていて、人の生気を吸って育つというホラーテイストな言い伝えもあります。

(私ならつるつるスベスベのお肌にあやかりたいものですが…)

またツルツルした樹皮の木は、風水では庭木にするのは凶と出るそうですね。

あとはツルツルしているので、昔は木登りしていた子供が落ちてしまう…という事故もあったそうです。
これに関しては実害が出ているので、少し納得です。

これらの噂が本当なのかわかりませんが、百日紅を植えた家では,

・家族仲が悪い

・隣人関係が悪い

・病人が出た

・仕事や家業がうまくいかない

なんてことが起こり、
「百日紅を切るとコロッと解決した!」
ということもあったそうな…。

迷信だとは思うのですが、もしこれが本当なら実際に植えてみよう!というのは勇気が入りますね。

百日紅の花言葉は?

このように縁起が悪いとされてきた百日紅ですが、花言葉はどんなものなのでしょうか?

サルスベリの花言葉には
・雄弁
・潔白
・あなたを信じる
・愛嬌
・不用意

などがあります。

花言葉は素敵なものが多いですね!

雄弁

「雄弁」は、枝先に次々と華やかに咲いた花が、まるでお喋りをしているような様から。

咲き乱れて揺れている花の様子が目に浮かぶようです。

愛嬌、不用意

こちらは樹皮のスベスベから。
サルもすべってしまうような様子を、愛嬌とも不用意ともとっています。

個人的には愛嬌ととる方が、素敵に感じますね!

潔白、あなたを信じる

こちらは少し切ない言い伝えから。

ある日、王子が恋人に、旅立つ時に百日後の再会を約束しました。
しかし残念なことに王子が戻った時には、恋人は既に亡くなっていました。
その後恋人を埋葬すると、その場所からサルスベリが生えたといいます。

これが百日紅(ヒャクジツコウ)の名前の由来であるともいわれています。

こんなロマンチックな面もある素敵なお花です。

なんとも素敵な花言葉たちですね!

ただひとつ、マイナスイメージな「不用意」の意味もあるので、誰かに贈る時には注意しましょう。

縁起のいい庭木は?

百日紅は素敵な花ですが、昔からの言い伝えを大事にして庭木に植えるには縁起の悪い木、という方も確かにいらっしゃいます。

気にしないのであれば良いのですが、気になる方もいますよね。

それでは逆に、縁起が良いとされている木にはどんなものがあるのでしょうか?

いくつかご紹介します。

・松、梅

・センリョウ、マンリョウ

・ナンテン、ヒイラギ

・ツツジ、コデマリ

これらの木はなぜ縁起がいいのでしょうか?

松、梅

縁起といえば松竹梅。
しかし竹は繁殖力がすごいので、松か梅がおすすめ!

松は寒い時期も青々として「神聖さ」の象徴だそう。

樹齢も長く、「長寿」の象徴でもあります。

神を「待つ」というところから「松」になったとも言われています。

(縁起が良すぎる…!)

梅は寒い時期を超え真っ先に花をつけるので、「喜び」の象徴。

確かに春の訪れを感じて嬉しくなりますよね!

確かに昔から、日本家屋には松や梅が植えてあるイメージも強いですよね。

センリョウ、マンリョウ

その名の通り、「千両」「万両」。

個人的には聞きなじみのない名前だったのですが、一番ありがたい名前かも(笑)。
お金持ちになれるよう、げん担ぎはいかがでしょうか?

ナンテン、ヒイラギ

「難を転ずる」ナンテンと、トゲトゲのヒイラギ。
厄除けとして鬼門に植えられることが多いです。

ヒイラギはクリスマスの飾りでもお馴染みですね!

ツツジ、コデマリ

花のつき方から,どちらも子孫繁栄につながると言われています。
小さい花がたくさんついてかわいいですよ。

百日紅の噂が気になる方は、こういった縁起のいい庭木を検討してみてもいいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか?

ここでは百日紅植えてはいけないとされる理由と、花言葉などについてまとめました。

庭に素敵な木がある家って憧れますよね。

毎日顔を合わせると、家族の一員のようになりそうですね!

それではこの記事についてまとめます。

・百日紅は言い伝えで庭木には縁起が悪いとされることも

・花言葉は雄弁、愛嬌など

・気になる方は他の木も検討してみましょう

様々な話がありましたが、百日紅って綺麗ですよね。

外で見かけたら、じっくり観察してみては?