この記事では、折り紙で作る「くじら」の折り方をご紹介します!
折り紙は、脳と手先を使って遊ぶことができ、考える力を育む楽しい遊びですよね。親子のコミュニケーションを図るためにも最適です!
今回ご紹介するのは、不器用なママさんでも小さいお子さまでも折り紙1枚で簡単に作ることができる、「海の人気者 くじら」の折り方です。
ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてくださいね♪
折り紙|海の人気者 くじらの折り方<簡単>
それでは、「海の人気者 くじら」の作り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
これだけです!!
くじらの色というと水色、青、灰色あたりを想像しますが、自由に好きな色を選んで作ってみてください。
お子さんも意外な色や柄を選ぶかもしれませんし、いろんなくじらが完成して、にぎやかな海を作り上げてみるのもいいですね。
折り方
我が家のこどもたちと一緒に作ってみました!
「海の人気者 くじら」折り紙の完成♪
とっても簡単に「くじら」ができあがりました~!
すぐに完成したので、こどもたちと一緒にいくつも作って楽しい海ごっこをしてみたり、壁に貼って飾りにしてみたりしました。
頭の大きさを変えて折ったり、色紙の色を変えたり、大小の折り紙を使ったりすると、いろんなくじらの仲間ができます。
例えば、「マッコウクジラ」は大きな角ばった頭が特徴だそうですので、今回の折り方で手順5の頭を折るとき、大きめに折るとマッコウクジラくんができます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
くじらは海の生きものの中でも人気者ですし、話題も豊富です。
「水の中に住んでるけど魚ではなく、地球でいちばん大きな動物なんだよ」とか、例に挙げた「マッコウクジラは、1時間以上海にもぐっていられる潜水名人なんだって」とか、折りながらお子さんとの会話もはずむと思います。
また手順も少なめでわかりやすく、折り紙初心者に適しています。
折り紙1枚で手軽にできるくじら、手先と頭を使って、お子さんとのコミュニケーションを存分に楽しんでみてくださいね♪