この記事では、折り紙で作るカエルの折り方をご紹介します。
折って飾る平面のカエルではなく、ピョンピョンと跳ねる立体的なカエルです^^
完成したら、楽しく遊べますよ~!
作り方はとっても簡単なので、ぜひお試しください♪
Contents
【簡単折り紙】ピョンピョン跳ぶ立体的なカエルの折り方
用意する物
- 折り紙1枚
カエルといえば、緑や黄緑あたりが王道ですが、あえてピンクや紫などの折り紙で作ってみても面白いと思います♪
子どもたちが好きな色でいろんなカエルを作ると、カラフルなカエル王国ができますよ(*‘∀‘)
ピョンピョン跳ぶ立体的なカエルの折り方
STEP.1
折り紙1枚を用意します

STEP.2
半分に折ります

STEP.3
開いて90°回転させ、半分に折ります

STEP.4
折り筋に合わせて上部分を折ります

STEP.5
開いて、左上を中央の折り筋に合わせて三角形に折ります

STEP.6
開いて、同様に右側も折ります。

STEP.7
開いて、折り筋に合わせて両サイドを中に折り込み、上部分が三角形になるように折ります

STEP.8
下半分を中央の折り筋に合わせて折ります

STEP.9
上の三角形の半分を立て、90°回転させて、下の部分を中心に合わせて折ります

STEP.10
反対側も同じように折ります

STEP.11
下部分を中央に合わせて折り上げます

STEP.12
右下半分を三角形に折ります

STEP.13
左側も同じように折ります

STEP.14
下部分を開いて、写真のように中に入れ込みます

STEP.15
右上を写真のように三角に折ります

STEP.16
他の3か所も同じように折ります

STEP.17
下部分を上に折り上げます

STEP.18
更に、今度は下向きに重ねて折ります

STEP.19
表に返して、カエルの完成!!

早速ぴょんぴょん跳ねさせて、楽しんでみてくださいね!
折り紙カエルの遊び方とうまく跳ねさせる意外なコツ!
遊び方
跳ねさせ方は、とっても簡単♪
お尻を押さえて~…
![ピョンピョン跳ぶ立体的なカエルの遊び方1]()

ッピョン!
![ピョンピョン跳ぶ立体的なカエルの遊び方2]()

上の写真のように、カエルのおしりの部分を指で押さえて指をスッと引くだけ!
もっと跳ねさせる意外なコツ
人差し指で押さえる人が多いですが、意外と親指で押さえた方がよく跳ぶ…!なんてこともありますよ^^
もっと自分好みに!折り紙カエルのアレンジ方法
- ペンで顔や模様を付け足す
- お気に入りのシールを貼る
- かわいい柄の折り紙で折る
よりオリジナリティーが増して、愛着が持てるようになります♪
完成したら、お友達やご家族でぜひカエルのレースを開催してみてください!
ピョンピョン跳ぶ立体的なカエルの折り方まとめ
今回は、折り紙で作れる跳ねるカエルの折り方をご紹介しました。
むずかしいところは親が手伝いながら一緒に作ってあげるといいですね^^
作った後は、しばらくの間、折り紙で夢中になって遊んでくれますよ~!
ピョンピョン跳ねさせて遊んでいるうちに、「どうすればもっと跳ぶかな?」と考えるようになるのが夢中になる理由みたいです。
ぜひいろんな工夫を凝らして、折り紙遊びを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
また、ちょっと作るのがむずかしかった小さなお子さまは、「平面カエルの顔」の折り紙が簡単でお絵描きも楽しめるのでおすすめです♪ぜひお試しください(´ω`)