この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事では、折り紙で作る「おうち(家)」の折り方をご紹介します!
折り紙は、親子で手軽に楽しめる遊びですよね。
特に雨の日や寒い季節など家の中で過ごすときには最適です!
今回ご紹介するのは、小さいお子様でも本当に簡単に作ることができる「大きな屋根のかわいいおうち」の折り方です。
ぜひともお子さんと一緒に作ってみてくださいね!
折り紙|大きな屋根のおうち(家)の作り方<簡単>
それでは「大きな屋根のおうち(家)」の作り方です。
用意するもの
- 折り紙 1枚
- 色ペン
これだけでできます!
色紙をカラフルにしたり、柄入りや両面タイプを使ったりしてもかわいく仕上がります。
手順も少なく、作った後もお絵かきをして楽しめるのでおすすめです。
折り方








子どもと一緒に作ってみました!
「大きな屋根のおうち」折り紙の完成♪
本当に簡単に「大きな屋根のおうち」ができあがりました!
ほんの短い時間で完成したので、こどもたちは「もっとたくさん作りたい!」と大喜びでした。
「3.」の折りすじを左右均等に折るところを、左右非対称に折ると、大きな屋根と小さな屋根ができます。
また、色ペンでおうちらしく窓やドア、ガレージなどを描き足したり、ご近所さんのおうちを何個か作って遊ぶのも楽しいです!
みんなでにぎやかな街をつくってみるのもいいですね。
まとめ
こちらの作品はいかがでしたでしょうか。
「おうち」は手作り折り紙の中でも定番だそうです。
幼稚園・保育園で折ったことがある、なんてお子さんもいらっしゃるかもしれないですね。
上に書いた屋根だけではなく、他の部分もちょっと折り方を工夫してみると新しい発見があるかもしれません。
それも折り紙の醍醐味ですよね。
折って開いてつぶして、あっという間にできる「おうち」、お絵かきの要素も加わってお子さまを飽きさせません!
ぜひみなさんもトライしてみてくださいね♪