子育て中の家事で、苦手・嫌いなことはありますか?
ひと言に家事と言っても、洗濯を回す・干す・畳む、掃除、食事、食器の後片付け、次の日の準備、子どもの保育園・学校の準備物、お便りの確認など、その内容は多岐に渡ります。
この中で、“毎日変化をさせないといけない”ものがあります。
それが食事です。
今回は、そんな大変な子育て中の「食事」を少し楽にする方法を、
- 外食
- 生協
- ヨシケイ
の3つで提案させていただきます!
毎日同じメニューになることもなく、なおかつ手間が省けておいしいので、これを家事に加えるだけで大助かりですよ。
Contents
子育て中の家事は「外食&惣菜」でおいしく手抜き
「外食&惣菜」のメリット
食事を楽にしてくれるといえば「外食&惣菜」ですね。
作る手間・片づける手間が全くないのが最大の魅力と言ってもいいのではないでしょうか。
また、日本の外食は諸外国と比べて、価格に対する外食のクオリティが高いことでも知られます。
低価格でおいしいものをお腹いっぱい食べられるこの環境を生かさない手はありません。
ジャンルも多彩なので家族で「どこにしようね」と選べるのも楽しさの1つ。
単価が安いお店になると、スーパーなどで買うよりも安く済むこともあるぐらいです!
「外食&惣菜」のデメリット
一方で、「外食&惣菜」のデメリットを挙げれば次のようなことがあると思います。
- 毎日行くのはどうなのかという家庭としての美徳感
- 価格を気にすると結局同じ店になりがち
特に美徳感に対しては共感してくれる方も多いのではないでしょうか?
「うちは子どもに手料理を食べさせてない」「これって家庭としてどうなの?」という背徳感が。
わたしも外食が続くと、「だめだねぇ。ちゃんと作らないとねぇ」と家族と話したりします。
子どもに【母の味】を教える・伝えることは家族の形として理想ではありますよね。
そう考えている方は、頻繁に外食することに抵抗があると思います。
そこで、次に提案するのが生協です!
子育て中は「生協」で手抜き&時短家事!
大変な「食材の買い出し」をなくす
食事を作ることと同じぐらい大変なのが食材の買い出しです。
共働き家庭で子どももいる家庭は、とにか夕方から夜の時間が忙しい!
子どものお迎えや習い事の送迎があって、この時間帯って交通量が激しいので、それだけで疲れてしまいます。
そこからくスーパーに行ってだだをこねる子どもを諭したり叱ったりしながら買い物をするわけです。
家に帰りつく頃にはもうヘトヘトですよね。
この買い出しの工程をなくしてくれるのが「生協」です!
家に帰ってきたら食材が整っている状態、こんなの理想的すぎます。
生協のメリット
生協の最大のメリットは、
- スーパーに行く時間を短縮できる
- 母の味をしっかりと受け継ぐことができる
ことです。
スーパーに買い出しに行く手間を削減
生協の良いところは、スーパーに買い出しに行く時間が短縮される点です!
スーパーに行かなくても、日用品やお菓子、アイスなどを配達してくれるので、とっても助かります。
食材はスーパーで買うものと同じなので、忙しい中でも母の味を作ることも叶います。
配達は1週間に1度なので、1週間分の必要な食材や消耗品を注文しておきましょう。
注文票とメニューは配達時に回収してくれます。
積立制度がある
また、生協には積立制度があります。
わが家も、チリも積もれば山となるという意識で
- 1週間→500円
- 1か月→2500円
という積み立てをしています。
もちろん下限が500円なのでもっと積み立てたい方はそれも可能ですよ。
生協の契約の仕方
各県の最寄りの支部の生協に連絡をすると、詳細をお話ししに来てくれますよ。(※地方によって訪問がない場所もあるかもしれません)
その訪問で、好みの注文方法や配達方法などを決定します。
健康的に子育てするなら「ヨシケイ」で手抜き!
大変な「献立を考える」工程をなくす
生協で「買い出し」の時短には成功しましたが、食事を作るうえで避けて通れないもう1つの課題、「献立を考える」工程が残っています。
食事は毎日のことですので、年中無休で考えるとなると好きな人じゃないと本当に重労働。
そんな献立を考える手間を一手に解消してくれるのが「ヨシケイ」です。
わが家もお世話になっています。
ヨシケイのメリット
今日の夕飯(ヨシケイ、夫作)
☆豚丼
☆たまごサラダ
☆大根とにらのみそ汁出産前のラストヨシケイ(弁当除く)だね🤗と2人で味わってました😋
そしてお子も察したのか食べてる間とても活発に動いてました😂 pic.twitter.com/D9DBT05Ula— もこもこ®︎@初マタ38w🎀 (@diesilvela) May 30, 2020
ヨシケイはミールキットを提供してくれるサービスです。
「時短(配達)」「手抜き(メニュー考案)」「健康」と、こんなに家事を助けてくれるサービスがあっていいのか、と驚きますよ。
また、ご主人さんも料理の楽しさを味わえるかもしれません!
疲れすぎて思考停止でも作れる
食材とレシピを送ってくれるので、献立を考える必要もありませんし、それに伴う買い出しの必要もありません。
大げさに言えば、疲れすぎていて献立なんて考えられない!ましてや栄養なんて考えられない!といった状況でも、思考停止でボーっと家庭料理を作ることができます。
また、レシピが付いていることで、料理に不慣れな男性でも簡単に作ることができます!
実際、わが家もヨシケイが届くとぼくが作ったりもしていました。
ほぼヨシケイ
お世話になりました pic.twitter.com/PsXrO9fbmj— 桃井 (@momokaramoi) May 30, 2020
毎日届くメニューは豊富で、『10分でできる2品料理』『本格的な和食』など、値段に応じて多彩な献立を選べます。
管理栄養士さん監修でおいしくて栄養価のバランスが取れたメニュー
さらにうれしいのは、管理栄養士さんが栄養価のバランスを考えたメニューにしてくれているところ。
ヨシケイのメニューは本当に野菜がふんだんに使用されています!
子育てをしていると、子どもの栄養に偏りがないかって結構神経を使うじゃないですか。
ヨシケイさんを使っていると、そこへの不安が一掃されるので子どもの健康上の心配がなくなります。笑
また、離乳食のレシピもあるので、子どもが小さいときはかなりお世話になりました。(離乳食について教えてくれる「はじめての離乳食ガイド」というのも参考になりますよ)
スーパーに行って自分でメニューを考えていた時の方がむしろ、栄養を考えていそうで結局作り慣れた料理に偏りがちだったと思うので、これは食事に対する考え方を根本から変えてくれたサービスでした。
毎日配達してくれるので冷蔵庫がスッキリ
また、ヨシケイは頼めば毎日配達してくれるんです!
ということは、
- 食材で冷蔵庫を圧迫されてる
- ついつい買い過ぎて浪費がかさむ
という心配がなくなり、冷蔵庫もスッキリ。
ポイント交換サービスがある
ヨシケイにはポイント交換のサービスがあります。
利用金額によってポイントが付与され、食材やエコバッグなどの生活の足しになる商品との交換ができる制度です。
普通にヨシケイを使っていたら勝手に貯まっていくポイントなので、結構このサービスでもらった商品も多いです。
まとめ
子育て中の家事の中でも大変な「食事」の手抜き方法について、経験をもとにお話ししてきました。
- 一番の時短と手抜きは外食
→ただ、栄養面・家族の美徳感・金銭面ではデメリットもある - 生協で日用品からお菓子・消耗品までお届け!
→買い出しの労力を大きく削減できる
→子どもを抱えて大きな荷物を持つ必要なし - 無駄なく健康!ヨシケイ
→食材が無駄なく届く
→種類も豊富で野菜中心の健康レシピ
わが家では、ヨシケイと生協を両立させて、足りない部分を補ってやりくりしていました。
ついつい買い過ぎる事もなくなり、経済的にも余裕ができてきましたよ!
食事作りが面倒に感じている方はぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか?
※ヨシケイや生協を利用することに抵抗がある場合は、「【家事の手抜き方法】毎日大変な「料理」を手抜きするコツ」という記事でも、別の角度での料理の手抜き方法についてお話していますので参考にしてみてください。