専業主婦の皆さん、家事は全部1人でこなしていますか?
それとも協力的なご主人と分担されていますか?
専業主婦だけど家事分担しています
結婚して子どもが産まれるまでは、わたしもゴミ出し以外は全部1人で家事をしていました。
でも、子どもがいるとできないことも増えてきてしまい、夫が自分で今自分ができることを見つけてやってくれるようになりました。
最初の頃は「昼間仕事もしてくれているのに」と申し訳なく思っていたのですが、夫が「赤ちゃん第一でやってくれたらいいよ。俺も自分でできることはするから」と言ってくれたので、甘えることにしました。
夫はどんな家事を分担してくれる?
うちの場合はまず、ゴミ出しは必ず行ってくれます。
わたしが子どもの寝かしつけをしている間に、晩ご飯の後の洗い物もほぼ毎日してくれます。
月末には「いつもおいしいご飯を作ってくれるから」とコンロの掃除。
お出かけする日は、わたしが子どもの支度や荷物の準備をしている間に、洗濯物干しや掃除機がけ。
など、決めた訳ではないですが結構何でもしてくれています。
もちろん、子どものおむつ替えやお風呂もしてくれます。
こうやって書き出すとかなりいい夫に思えてきました。
もっと大切にしなければ。
共働きになったら家事分担はどう変わる?
そんな我が家も来年にはわたしも、仕事を始めようと思っています。
「初めは時間の短いパートから」と思っているのですが、もし今後フルタイムになってもこの分担はこのままだと思います。
きっちり分担を決めてしまうとお互いストレスが溜まると思うので、できる人ができることをするスタイルでいこうと思います。
まとめ
専業主婦だから全部しなければいけないわけではなく、甘えられるところは甘える!
気が付いた人が、できる人がするスタイルでストレスフリー・夫婦円満に!
そして何より大切なのが、お互いにきちんと感謝の気持ちを伝えることではないでしょうか?