袱紗ってどこで買えるの?選び方のポイントは?正しい渡し方も紹介!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

  • 「袱紗ってどこで買えるの?どんなのを買えばいいの?」
  • 「初めての冠婚葬祭で渡し方がわからない!」

結婚式ではご祝儀、お葬式ではお香典を包んでおく袱紗(ふくさ)

冠婚葬祭での必需品ですが、意外とどこで買えるのかわからないですよね。

袱紗からご祝儀・お香典を出して渡す際にもマナーがあり、冠婚葬祭初心者にはむずかしい!

そこで今回は、袱紗がどこで買えるのかを調べてまとめました。

記事の後半では袱紗選びのポイントや正しい渡し方もご紹介します♪

袱紗ってどこで買えるの?

  • 百貨店・ショッピングモール
  • 紳士服専門店
  • バラエティショップ
  • 100円ショップ
  • ネット通販

袱紗が買える場所を調べたところ、意外とたくさんありました!

百貨店・ショッピングモール・紳士服専門店で販売されている袱紗は比較的高価なものが多いため、なるべく費用を抑えたい方はバラエティショップや100円ショップで探しましょう。

何かと費用が嵩む冠婚葬祭、一瞬しか出番のない袱紗を100円ショップで買えるとお手軽でいいですね♪

百貨店・ショッピングモール

デパートやイオンなどのショッピングモールのフォーマル売り場で袱紗を購入できます。

シンプルなデザインで結婚式・お葬式兼用できるものを置いてあることが多いです。

紳士服専門店

紳士服専門店では、スーツだけでなく冠婚葬祭用の礼服なども販売されており、袱紗も購入することができます。

百貨店・ショッピングモールと同じく、シンプルな結婚式・お葬式兼用できるものを置いてあることが多いです。

バラエティショップ

ロフトや東急ハンズなどのバラエティショップでは、様々なデザインのご祝儀袋と一緒に袱紗も購入できます。

百貨店や紳士服専門店とは違い、結婚式専用の派手な袱紗など、色やデザインの種類も豊富です。

大事な友人の結婚式、せっかくなら可愛い袱紗を使いたい!という方はバラエティショップを探してみるのがオススメです♪

100円ショップ

ダイソーやセリアなどの100円ショップでも袱紗は購入できます。

種類は少ないですが、なるべく安価に済ませたい場合や急ぎの場合は100円ショップを探してみましょう。

ネット通販

いろんなデザインを見たい!こだわりたい!という方はネット通販を探してみましょう。

リアル店舗と違い実物の質感を見ることはできませんが、たくさん種類があるのできっとお気に入りが見つかるはず♪

まだ冠婚葬祭の予定がなくても事前に購入しておくのもいいですね。

袱紗の選び方のポイント

冠婚葬祭どちらのシーンで使用するかによって袱紗の選び方は変わってきます。

袱紗の選び方のポイントは色と柄の2つです。

また、袱紗には挟むタイプと包むタイプがありますが、挟むタイプの方が渡し方がスムーズになりオススメです。

冠婚葬祭シーン別に選び方のポイントをご紹介します!

冠婚葬祭どちらでも兼用できる袱紗

  • 濃い紫色
  • 無地

冠婚葬祭の両方で正式なマナーとされているのが、柄のない無地の袱紗です。

また、濃い紫色は性別や年齢問わず、冠婚葬祭どちらでも兼用できる色です。

初めての冠婚葬祭のために1枚購入するのであれば、濃い紫色で無地の袱紗を選びましょう。

ただし、薄い紫色は結婚式などの慶事にしか使用できず、濃い紫色でも柄入りのものも慶事に限られるため注意しましょう。

結婚式で使える袱紗

  • 暖色系の明るい色
  • 縁起のいい柄

結婚式では赤やオレンジ、ピンク、黄色、金色など明るい色の袱紗が使えます。

また、鳳凰や松竹梅やレースなど、縁起のいい派手な柄が入っているものも使えます。

ご祝儀を渡す際に見られる服差を明るい印象にすることでお祝いの気持ちを表現しましょう。

お葬式で使える袱紗

  • 寒色系で地味な色
  • なるべく無地

お葬式では緑や紺、グレーや黒など寒色系で地味な色の袱紗が使えます。

また、菊や蓮などの柄が入っているものも使えますが、一般的には無地のものが無難とされています。

柄があるものは華やかに見えてしまいがちなので、なるべく無地を選びましょう。

袱紗の正しい渡し方

袱紗の正しい渡し方は冠婚葬祭によって異なります。

結婚式では右開き、お葬式では左開きがマナーです。

挟むタイプの袱紗を使った場合の、結婚式での正しい渡し方の手順を例にご紹介します。

  1. 自分から見て右開きになるように袱紗を持つ
  2. 袱紗からご祝儀袋を取り出す
  3. 袱紗を台にしてご祝儀袋を上に置く
  4. 時計回りに180度回転させ、相手が文字を読める向きにして差し出す

差し出す際には、お祝いの言葉を添えて両手で手渡すようにしましょう。

お葬式の際は全てが左右反対になります。

自分から見て左開きに持ち、反時計回りに180度回転させ、お悔やみの言葉を添えて両手で手渡しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

この記事では、冠婚葬祭で必需品となる袱紗がどこで買えるのか、選び方のポイントや正しい渡し方をご紹介しました!

袱紗が買える場所は

  • 百貨店・ショッピングモール
  • 紳士服専門店
  • バラエティショップ
  • 100円ショップ
  • ネット通販

選び方のポイントは

  • 包むタイプより挟むタイプの方がスムーズに渡せる!
  • 結婚式・お葬式兼用は濃い紫色で無地
  • 結婚式は暖色系の明るい色で縁起のいい柄
  • お葬式は寒色系の地味な色でなるべく無地

正しい渡し方は

  • 結婚式では右開き
  • お葬式では左開き

冠婚葬祭初心者には難しいけど知らないと恥ずかしい袱紗のマナー。

袱紗を使う場面は一瞬ですが、意外とよく見られており、自身の印象に直結してしまいます。

親戚や職場の人が集まる冠婚葬祭で悪印象に見られないように、正しいマナーを実践できるよう覚えておきましょう♪