この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「ディズニーランドで有名なあのチキン食べてみたい!」「昔食べたことあるけど、今もあるのかな」
ディズニーランドで大人気のチキン、現在は何種類あるのでしょうか。
全然知らない人・なんとなく知っているという人には分かりやすく、全部知っているという人にはおさらい感覚で読めるよう、ディズニーランドのチキンの種類についてご紹介いたします。
また販売場所や営業時間、その他おすすめフードとあると便利なものについてもまとめました(^^♪
ディズニーランドのチキンの種類
📺「ヒルナンデス!」放送中📺
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) October 28, 2022
本日は食欲の秋ということで、東京ディズニーランドのメニューをたくさんご紹介♪
陣内さんも食べられていた“スモークターキーレッグ”はワンハンドメニューの定番とも呼べる一品です! pic.twitter.com/XpdVOHU0OX
みなさんはディズニーランドの好きなフードメニューはありますか?
筆者はディズニー大好き人間なので悩みまくりますが・・・答えが出せません!(笑)全部美味しいですよね!
その中でも常に行列が絶えない人気のものといえばチキン。
なんの味があってどこに売っていてどれくらいの値段なのかを気になって調べてみました。
- スモークチキンレッグ
- テリヤキチキンレッグ
現在ディズニーランドで販売中のチキンはこの2点になります。(4月1日時点)
ディズニーランドのみで販売されているスモークチキンレッグ。
味付けはしょうゆベースの一番スタンダードなスモークチキンです。
・単品 ¥600
・セット¥1,080(フレンチフライポテト+ソフトドリンク付き)
販売場所はウエスタンランドの『キャンプ・ウッドチャック・キッチン』というカウンターサービスのお店です。
(カウンターサービスとは好きな料理をレジで注文・お会計をして、カウンターで料理を受け取る形式。)
営業時間は10:30~17:00 ※パーク運営時間によって変動あり
場所はビッグサンダーマウンテンを正面に見て右側、蒸気船マークトウェイン号を正面に見て左の道を奥に進んでいくとあります。
ここではセットメニューでも購入できるので、ドリンクやポテトと一緒に軽食として食べられるのは嬉しいですよね♪
テーブルや椅子も用意されているので食べ歩きせず落ち着いて食べることができます。
ほかにもこのお店では牛カルビが入った「おにぎりサンド」が香ばしくておすすめです!

スモークチキンレッグはもう1か所でも販売されています。
そのお店は同じくウエスタンランドの「カウボーイ・クックハウス」というカウンターサービスのお店です。
場所はアドベンチャーランドからウエスタンランドに向かうと左側、ビックサンダーマウンテンに入る道の入り口奥側にあります。
営業時間は10:00~19:00 ※パーク運営時間によって変動あり
なんとこちらのお店のドリンクはキリン一番搾り生ビール!
実はディズニーランドでも2020年10月1日からお酒が飲めるようになったんです。
このスモークチキンレッグと生ビールの相性は抜群ですよね!

とても柔らかくジューシーで、甘いタレは馴染みのある味で食べやすいチキンレッグです。
・単品 ¥600
販売場所はアドベンチャーランドの『スキッパーズ・ギャレー』というカウンターサービスのお店です。
営業時間は10:00~20:00 ※パーク運営時間によって変動あり
こちらのお店の裏にはジャングルクルーズがありますが、そこの元船長「スキッパー」が開いたお店とのこと。
なのでお店の外装には船で使われてそうな材料がたくさん見られます。
セットメニューは用意されてなく、飲み物はコーラとお茶のみの販売となっています。
テーブルや椅子の用意はないので、近くのベンチが空いてたらラッキーという感じです。


もっと種類があると思ったけど2種類だけの販売なんですね。でもどっちを食べようか悩む~♪
ここまではディズニーランドのチキンの種類についてお届けしました!
お食事系のフードを食べると甘い系のフードも食べたくなるのは筆者だけでしょうか。
甘いものを食べたらまたしょっぱい系と・・・無限ループにハマってしまいます。
そこで続いてはチキン以外のおすすめフードを紹介していきます♪
その他のおすすめフードメニュー
\“マイクメロンパン”がリニューアル!/
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) February 24, 2023
定番の“マイクメロンパン”がクリーム入りになりました✨
みなさんお気づきでしたか?
マイクのかわいさは変わらず、メロンの香りをよりいっそうお楽しみいただけます🍈
ぜひ、お試しください♪https://t.co/hOWBLXADzd pic.twitter.com/q0gSlhiulm
チキン以外のフードもたくさんあって悩んでしまいますよね。
しかしお腹の容量は限られているのでフードは厳選しなきゃいけない・・・。
ここでは東京ディズニーランドの食べ歩きできるおすすめフードをご紹介します!
- ミッキーワッフル
- ポークライスロール
- マイクメロンパン
- ティポトルタ
ミッキーのお顔の形に焼かれたワッフル。耳にはホイップクリームが乗っていて、メイプルソースをかけて食べます。
・単品 ¥600
販売場所はワールドバザールの『グレートアメリカン・ワッフルカンパニー』というカウンターサービスのお店です。
こちらのお店はテーブルとイスが用意されているのですぐに食べられます♪
外はカリッと、中はふわっとした焼きたてのワッフルは何個でも食べられちゃう美味しさです!
豚肉に巻かれたご飯に絡まる甘辛いタレが最高に美味しいポークライスロール。
・単品 ¥600
販売場所はウエスタンランドの『ペコスビル・カフェ』というカウンターサービスのお店です。
こちらもテーブルとイスはありますが、数が少ないので空いてたらラッキーです。
こちらはソフトドリンクも販売していてパレードルートも隣接しているので、時間帯によってはすごく混んでるときもあります。
映画「モンスターズインク」に出てくるマイク・ワゾウスキーの形をしたメロンパン。中にはメロンクリームが入っています。
・単品 ¥500
販売場所はワールドバザールの『スウィートハート・カフェ』というカウンターサービスのお店です。
こちらは隣接するテラスにテーブルとイスがあります。時間帯によっては遠目ですがパレードが観れることも。
ただやはりこちらもパレードの時間前後はかなり混みます。
サクサクのパイ生地で覆われた中にクリームが入った熱々のお菓子。
・単品 ¥400 (2023年4月10日~ ¥500に変更)
現在はチョコレート味とスイートポテト味が販売されています。(2023年4月10日からはチョコレート&オレンジ味の1種類のみ)
販売場所はファンタジーランドの『ビレッジペイストリー』というワゴンサービスのお店です。
このティポトルタは食感・味・量・写真映えなど、どれをとっても素晴らしいので常に行列ができている大人気のお菓子です。

選ぶのが大変なくらい全部美味しいので、ほかのフードも試してみてください♪
チキン以外のおすすめフードをご紹介いたしました!
食べ歩きと言えばポップコーンもディズニーランドでは定番中の定番ですよね。
ポップコーンもいろんな味があってどれを食べようか悩んでしまいます。
ところで食べ歩きフードを購入したときってお店でお手拭きやおしぼりは貰えませんが、手が汚れたときみなさんはどうしますか?
続いての項目では食べ歩きをするときにあると便利なものを中心に、持って行ったほうが良いものをまとめてみました!
ディズニーランドの必需品、あると便利なもの
💡ニュース💡
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) March 8, 2023
「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」の開催に先立ち、4月10日からスペシャルメニューをひとあし早く販売します。
祝祭感あふれる華やかなメニューの一部をご紹介します✨https://t.co/hMy2iuZxz2#東京ディズニーリゾート40周年 pic.twitter.com/FjHYqePqKP
ディズニーランドに行くときは出来るだけ荷物を少なくして身軽に動きたいですよね。
しかし身軽にしすぎて必要なものまで置いてきてしまったり、普段持たないものだから忘れてしまったり・・・。
ここでは必ず持っていくもの、あると便利なものの2点に分けて説明します!
・パークチケット
言わずもがな、これがないとディズニーランドに入ることが出来ません!
第一優先で確認しておきましょう。
・スマートフォン
ディズニー公式アプリは待ち時間の確認、DPA(ディズニープレミアアクセス)の取得、レストランの予約など、ないと困るというくらい使用するものです。
チケットの管理もスマートフォンで出来るので必ず忘れずに持っていきましょう。
・モバイルバッテリー
先ほどスマートフォンが必須と説明しましたが、そのスマートフォンの充電が切れたら何もできなくなってしまいます。
最近のモバイルバッテリーは小型のものもあるのでぜひカバンに1つは忍ばせましょう。

・財布、クレジットカード
フードやお土産を購入するときには絶対必要ですよね。
ディズニーランド内での決済方法は現金・クレジットカード・電子マネー(QUICpay、iD、交通系IC)・デビットカード・プリペイドカードのみとなっています。
PaypayやLINEPayなどのQRコード決済は使えないので注意が必要です。
・ハンドタオル
お手洗いに行った際、ハンドドライヤーが混みあっていたり使用出来ないこともあるので必要です。
・ウェットティッシュ
食べ歩きフードを購入した際、ペーパーナフキンはもらえますがお手拭きやおしぼりはもらえません。
そこでウェットティッシュが大活躍!アルコール入りのものであれば、テーブルで食べる前に軽く拭いてから食事することもできます。
個人的には必需品といっても過言ではないです!
・エコバッグ
少しかさばりますが、上着を入れたり使わなくなったポップコーンバケットを入れたりと色々と使えて便利です。
またお土産を購入したときも袋は有料(1枚¥20)になるのでエコバッグがあると少し出費が抑えられます。

・ジップロック
こちらは筆者が一番おすすめのあると便利なものです!
ポップコーンを食べてるときに「別の味にしたいけどまだ残ってるしなぁ」と諦めることがありませんか?
小さいお子さんだと食べ歩きフードを食べきれないなんてことも。
そんなときに大活躍なのがジップロック!この中に入れてしまえば汚さず持ち運べて、あとで食べることもできます。
ポップコーンも別の味を購入できちゃうんです!なんと素晴らしい!
ぜひジップロックも持って行ってみてください。
・レジャーシート
パレードを見る人には必須アイテムですが、朝早くから開園待ちする人にもレジャーシートは必要です。
ずっと立って開園待ちしてると疲れますし、かといって何も敷いてないところに腰を下ろすのは気が引けます。
しかしパレード見ない、開園待ちもしないという人には要らないものなので荷物を最小限にできますね。
パーク内でもレジャーシートは販売しているので、忘れてしまった方は一度チェックしてみても良いかも!

ディズニーランドにいくときはウキウキしちゃって忘れ物も多くなっちゃうんだよね!
上記に書き出したものは本当に便利なのでぜひ持って行ってみてください♪
まとめ
- ディズニーランドのチキンの種類は2種類!一緒に頼めるドリンクやセットメニューでお店を選んでみてもいいかも!
- そのほかのおすすめフードは『ミッキーワッフル・ポークライスロール・マイクメロンパン・ティポトルタ』。でも全部のフード美味しいので全部おすすめ!
- 必需品はチケット・スマホ・モバイルバッテリー・財布など。あると便利なものはウェットティッシュ・エコバッグ・ジップロック・レジャーシート!
いかがでしたでしょうか。ディズニー大好き筆者がディズニーランドのチキンの種類、おすすめフード、必需品とあると便利なものをご紹介しました。
どれも本当におすすめなのでぜひ食べてみたり持って行ったりしてみてください♪
ご覧いただきありがとうございました!