シンデレラ体重ってご存知ですか?ガリガリで気持ち悪いという声があるようですが
若い女性にとって「憧れの体重」とも言われています!
シンデレラ体重の人は実際にガリガリで気持ち悪いのでしょうか?
シンデレラ体重の有名人と健康的な体型や美しさの歴史についても調べてみました!!
シンデレラ体重は気持ち悪い?BMI18以下の有名人をご紹介♪
それではシンデレラ体重の人ってどんな体型なのでしょう?
みんなガリガリで気持ち悪いのでしょうか?決してそんなことはありません。
シンデレラ体重の指標であるBMI18以下を維持しながらも
健康的で美しい女性有名人5名を紹介します♪
- 藤田ニコル
- 森星
- ローラ
- 紗栄子
- 桐谷美玲
藤田ニコル
身長165cm / 体重48kg
藤田ニコルさんはガリガリなイメージはないですね!
ウォーキング&ジョギングとローカロリー生活でスタイルを維持されているようです!
森星
身長:175cm 体重:48kg
森星さんはただ細いだけではなく引き締まった印象があります。
トレーニングジムは週に3回、移動は自転車だそうです!
ローラ
身長:165cm 体重:48kg
ローラさんも健康的で引き締まったスタイルをされています!
1日3食を決まりにせず1日2食~1食半の日も♪
ランニングとトレーニングを日課とされているようです!
紗栄子
身長:157cm 体重:42kg
二児の母とは思えないほど抜群のプロポーションを持つ紗栄子さん。
以外にも太りやすい体質だそうで、外食を控えて自炊を心がけ、
体幹トレーニングや有酸素運動でスタイルを維持されています。
桐谷美玲
身長:163.5cm 体重:39kg
桐谷美玲さんは小顔で手足が細くて全体的に華奢な印象ですね♪
ジムに通い綺麗な体のラインを作るためのトレーニングをしているそうです。
白湯を飲むことも習慣にしているそうです!
シンデレラ体重は気持ち悪い?美しい体型をつくるには♪
シンデレラ体重の基準であるBMI18ですが
BMI18だからとって一概に同じ体型とは言えません!
美しい体型をつくるには次の3つの数値のバランスが大切です♪
- 体脂肪
- 筋肉量
- 骨量
体脂肪
体重的にはシンデレラ体重でも体脂肪率が30%を超えていると隠れ肥満といわれ、
体重が重くなくても将来的に様々な疾病のリスクがあります!
体脂肪を減らすには食べすぎないことはもちろん、早食いをせずよく噛んで食べ、
筋トレで筋肉量を増やし、有酸素運動で脂肪を燃焼する♪
そして睡眠をしっかり取るということです。
筋肉量
筋肉量の多い人と少ない人では、3キロ以上体重が違うことも!
筋肉量を増やすにはトレーニングだけでなくたんぱく質を摂取することも大事!
特にトレーニング後の30分間に摂取すると良いと言われています。
筋肉量を増やすには摂取するタイミングも大事なんです♪
骨量
骨量が少ない人と多い人では体重が2キロ以上変わります!
骨を強くするには、適度な運動&カルシウムとビタミンDの摂取が必要です!
ビタミンDは適度に日光を浴びること。骨を丈夫にもしてくれます♪
50歳前後、特に女性は閉経後、急激に骨量が低下しますので要注意です。
シンデレラ体重は最近の流行り?ぽっちゃりが人気の時代も!
シンデレラ体重のような痩せ型の体型は昔から美しいとされてきたわけでなく
理想の体型というのは時代によって常に変化しています♪
ぽっちゃり体型が美しいとされていた時代について、こちらにまとめてみました!!
- 紀元前500年~紀元前300年年代の古代ギリシャ
- 1400年~1700年年代のイタリア・ルネッサンス時代
- 1930年~1950年代のハリウッド黄金期
紀元前500年~紀元前300年ごろの古代ギリシャ
古代ギリシャでは、女性よりも男性のほうが容姿に気を使って努力していました!
古代ギリシャの女性の美の頂点は「豊満さ」で
ふくよかで白い肌の女性が理想的だったようです♪
1400年~1700年ごろのイタリア・ルネッサンス時代
イタリア・ルネッサンス時代は当時の絵画作品に描かれている女性を見ると
ぽっちゃりとした体型をしているのが分かります♪
「色白で丸いおなか」の女性が当時のトレンドだったそうです!
1930年~1950年代のハリウッド黄金期
ハリウッド黄金期時代はマリリン・モンローが有名ですね!
「大きな胸、スリムなウエスト、大きなお尻」という砂時計に例えられるような曲線美♪
マリリン・モンローのようなグラマラスなスタイルに、誰もが憧れた時代でした。
まとめ
いかかでしたか?
シンデレラ体重は気持ち悪いというイメージがあったかもしれませんが
体重やBMIだけではなく体の中身が重要です。人の体型は
- 体脂肪
- 筋肉量
- 骨量
のバランスが何より大事ということですね♪
そして必ずしも痩せていることがいつの時代も美しいということではなく
ふくよかな女性が美しいとされていた時代もありました。
- 紀元前500年~紀元前300年年代の古代ギリシャ
- 1400年~1700年年代のイタリア・ルネッサンス時代
- 1930年~1950年代のハリウッド黄金期
数年前から、ぽっちゃり体形の「プラスサイズモデル」たちも注目を集めていて
誰もがありのままで美しいという価値観が広まっています!
美の固定概念が変化する時代を今また迎えているのかもしれませんね♪