思わずお子さんの写真をたくさん撮ってしまって、気づいたら写真フォルダがいっぱいに…
という経験はありませんか?
今回は携帯会社に勤めている私が、実際に相談を多く受けていたこの悩みについて、シンプルな写真の保存方法をご紹介します!
携帯やスマホの扱いが苦手な方でも簡単にできる整理術なので、ぜひ実践してみてくださいね^^
Contents
【写真の保存方法】データが消える心配ナシ!子供の写真整理術
携帯でたくさん撮った写真は、「バックアップ」をとることでデータが消えてしまう心配がなくなります。
その写真データのバックアップ方法についてご紹介します。
iPhone(ios)携帯の場合
STEP.1
「設定」を開きます。一番上に名前が表示されるので名前部分をタップします。
STEP.2
こちらの画面が開いたら下にスクロールして「iCloud」をタップします
STEP.3
「iCloudバックアップ」というところが、下の画像のように緑色の状態であれば「オン」の状態です
緑色になっていない場合は「オフ」の状態ですので必ずオンにしてください。
STEP.4
オンにすると、画面下に「いつバックアップをしているか」がわかりやすく表示されます
STEP.4
かなり日にちが経っている場合は、「今すぐバックアップを作成」をタップしてバックアップしましょう
アンドロイド携帯の場合
STEP.1
『Googleフォト』というアプリを開きます
『Googleフォト』がお持ちの携帯にない場合は、「Playストア」でダウンロードしてください。
STEP.2
アプリを開くとこちらの画面が出てきます。右上の赤丸部分をタップします。
STEP.3
こちらの画面が出てきたら赤で囲んだ「バックアップ」をタップして、バックアップをしてください
子供の写真整理には日常的な「バックアップ」が大事!
携帯電話やスマホは、突然いつ壊れてもおかしくありません。
その時に備えてバックアップを日ごろから取っておくと「写真が消える」「データが移行できない」ということはなくなりますよ^^
とても簡単ですのでご自身の携帯電話で早速試してみてください♪
【子供の写真整理術】子供の写真の保存方法まとめ
今回は、子供の写真整理方法として写真のバックアップ方法をご紹介しました。
不安な方は写真を現像してしまうというのも1つの手かもしれませんね!
写真は思い出なので、ぜひ日ごろから手元に残すひと手間をしていきましょう♪