たくさんの便利グッズがあり、ついついたくさん買ってしまう100均。
見ただけでは100均アイテムとは思えないような、高見えアイテムも数多くあります。
その中でも特にクオリティの高いグッズや、かゆい所に手が届くような便利グッズをご紹介していきます!
また、お掃除アイテムなどを実際に使った時の効果についても探っていきましょう。
Contents
コスパ最強!100均のお得な商品8選
ダイソー、セリアそれぞれのお得商品について紹介していきます。
ダイソー編
まずは、ダイソーの商品からです。
ハンズフリーイヤホン
ダイソーではワイヤレスの片耳イヤホンが300円で販売されています。
対応機種もiPhoneからAndroidまで幅広く、かなりお得に手に入ります。
購入前には念のため、裏面に記載してある対応機種を確認するのをお忘れなく!
手を汚さないつくねトング
ほかにもつみれや肉団子、小さいおにぎりなども作る事が出来ます!
手を汚さずに作れるので、とても便利ですよね。
陶器の加湿器
よく雑貨屋さんで見かける陶器の加湿器が、ダイソーでは300円で購入できます。
犬や猫などの種類があり、水を入れるだけでじんわりお部屋を加湿してくれます。
寝室の枕元や、リビングのよく人の集まる場所に置くと効果的です。
カンタン!シューズケース
家族が多かったり、一人暮らしでシューズラックが狭い方にオススメのアイテムです。
これを使うと、片足分のスペースに両足分のシューズを収納することができるので、本来の2倍の量を収納できるようになります。
▼【番外編】他にもダイソーでおすすめのシンプル&無駄のない自立型シューズラック!
セリア編
続いて、セリアの商品を紹介していきます。
整理収納仕切りケース
下着・靴下・ハンカチ・フリーサイズの全4種類のサイズ展開があります。
これを使うことで、引き出しの中で靴下と下着がぐちゃぐちゃに混ざるのを防ぐことができます。
シリコン菜箸スタンド
調理の途中、菜箸を一回置く時に受け皿を使わずに衛生的に置けるスタンド。
菜箸に通して置くだけで、先端を浮かせることができます。
見た目は地味ですがかなり役に立つアイテムです!
アボカドスライサー
アボカドを半分にカットしたら、後はこのスライサーを使うだけで手を汚さずに、6等分にカットした状態で皮から取り出すことができます。
まな板も汚れず、洗い物も少なくなりますね!
スポンジトング
スポンジトングは、水筒や底の深い容器を掃除する時に大活躍します。
先端に普段使っているスポンジを取り付けて、容器の底の届かなかったところまでしっかり洗うことができます。
もちろん、スポンジが汚れても新しいものに付け替えて使えるので長く使えてお得です。
100均の掃除アイテム!安いけど効果はどの程度?
ここからは、掃除アイテムについて掘り下げていきます!
「100均の掃除アイテムは安いけど、その分効果は落ちるんじゃないの?」という疑問は誰もが一度は思ったことがあると思います。
実際にわたしが、ダイソーの「重曹クリーナー」スプレーを使ってみた感想をお話していきます。
ダイソー「重曹クリーナー」スプレーを使ってみた!率直な感想
換気扇周りとコンロ周りを掃除してみましたが、思ったよりもしっかり汚れを落とすことができました!
普段は薬局などで粉末の重曹を買ってきて溶かして使っていますが、汚れ落ちも大差なく、溶かす手間もないのでむしろ普段より楽でした。
ただ、壁を拭く時は、直接スプレーするとすぐにたれてしまうので、布に吹きかけてから拭くほうがオススメです。
そして、ダイソーの重曹スプレーはよく見てみるとアルカリ電解水を使用している様です!
普段は普通の水を使っている分、むしろこちらの重曹スプレーの方が効果は高いのかも知れませんね。
使ってみた感想としては、重曹を溶かす手間も省けて洗浄力も申し分なかったので、次からは重曹はダイソーで買うことにします!
重曹以外にもクエン酸やセスキなどもあったので、今度は全種類買ってみようかなと思います。
コスパもいいので、キッチン・トイレ・お風呂場に一つづつ常備するのもいいですね。
まとめ
今までは、あまり頻繁に100均には行かなかったのですが、久しぶりに行くとその進化具合にビックリしました!
昔は100均で買ったものはすぐ使えなくなるイメージでしたが、かなり改善されていてむしろ優秀アイテムの多さに気がついたら1時間も滞在していました。
ディズニーキャラクターやサンリオキャラクターのアイテムも100円で買えるなんて凄いの一言につきますね。
色々見てきた印象としては、ダイソーは機能性やアイデアに力が入っていてまさに「こんなのが欲しかった!」というものが多かったです。
セリアは、とにかくおしゃれなデザインが多く、食器やインテリアなどは揃えるだけで高見えするこだわりアイテムが多かったです。
どちらもそれぞれに、良さがあり甲乙つけがたいです!
毎日の生活の中で、不便に感じることがあったら是非近所の100均に足を運んでみてくださいね!